2007年01月17日
◆Wind-Surround System
ss

 Wind-Surround Systemの研究紹介のビデオです。

| | comments (1) | trackback (0)

2006年12月23日
◆H8 AKI-3664を購入
[ research ]
ss

 先日購入したBasicStampですが私の研究では使えないことに。
RS-232C通信を行った時にデータ送受信の待ち時間の間止まってしまうということが発覚。Basicなので、割り込み処理もスレッド処理も調べた範囲では無く(あるかのも?)、残念ながらStampで実装は出来ない結論です。

 仕方なく、H8 AKI-3664を購入。最初からこれで実装すればよかったんですが「難しいそう・・・」という理由で避けてました。実際、やってみると「意外と簡単かも?」っと思いました。まだ触りだけなのでなんとも言えませんが・・・。しかし、このキッドのマニュアルと説明書が多いのと何を書いているのか初心者の私には理解するが大変です。幸い参考になるサイトがいくつもあるので大変助かっています。

| | trackback (0)

2006年12月19日
◆eAT Kanazawaのプロデューサー塾
ss

 eAT Kanazawaのプロデューサー塾に参加してきました。
明和電機の土佐社長です。

早いもので明和さんがeATに参加されて4,5年ぐらい経ちますね。

※以下の参照にはloginが必要です。

| | trackback (0)

2006年12月12日
◆雨の日
ss

 雨でした。
有給を取って、電車で獅子吼高原へ。

山道を探索。
人影もなく。
雨に濡れた草の匂い。
踏んだ草の音。
ボツボツと傘に当たる雫の音。
ゆっくり流れる時間。

平日に休みを取ると新しい発見がありますね。

※以下の参照にはloginが必要です。

| | trackback (0)

2006年12月02日
◆スクールの忘年会
ss

 パラグライダースクールの忘年会に参加してきました。  予定より早く着きすぎたのでゲームセンターと本屋で時間を潰しました。 昔はかなり極めたクレーンゲームですが500円ほど投入しましたが一つも取れず。長い間やっていないと腕が鈍りますね。クレーンゲームは金額に比例して上達しますからね。 109地下の本屋で立ち読み後、携帯見ながら上りのエスカレータへ「上った」つもりだったんだけど、実際は下りのエスカレータへ・・・。「ガクッ!」って戻されました。多分、何人かの人にその恥ずかしい姿を目撃されたと思います。恥ずかしくてダッシュで逃げました。

  忘年会。 8月に入校したばかりなのと、活動時間が違うので見たことがない人達がたくさんいました。結構年配の方ばかり。やはりパラグライダーに年齢は関係ないみたいですね。それとも若い人が少ないだけかもしれません。

 結構濃いおじさん達と同じ席で、いろいろと昔話を聞くことが出来ました。専門用語が多くて、半分ぐらい意味不明でした。獅子吼に昼休みがあったのには驚きました。人数が多すぎてイントラの休憩時間だそうです。昔に比べてパラグライダー人口が激減らしいですね。

  プレゼント抽選会。景品は私には分からなかったけど周りの驚きからして凄いものらしいです。メーカのものだから定価で買うと結構な額っぽいです。私が当たったのは吹流しとTシャツ。なかなかいいデザインでした。外人サイズだからデカイかも。

  二次会は獅子吼に戻ってOさん宅で行いました。ここでもかなり内容の濃いお話を面白可笑しく聞けました。途中、雪が降ってきました。今年初雪かも?寒いハズです。私はお酒に弱く、飲んで酔っ払うと眠くなる体質でウトウト・・ウトウトと・・。

 

朝起きるとみんな帰ってました。スクールまで行く道、雪化粧した獅子吼が・・・。すっごい綺麗でしたが「とべねぇ~よ!!」と。スクールで朝ごはんをいただいて昼間で雑談して昼には帰りました。

| | trackback (0)

monthly archives

らふらふ (rough+laugh)

3人で活動するアーティスト集団
+ rough[らふ]
でこぼこの、自然のままの
+ laugh[らふ]
愉快な、声を上げて笑う